金融の法律早わかり



GABとは?

GABとは?

GAB(General Arrangements to Borrow)というのは、一般借入取り決めのことです。

また、GABは、もともとは、主要先進10か国※が、1962年にIMFとの間に締結した取り決めです。

そして、具体的な取り決めないようとしては、これら10か国のいずれかがIMFからの借入を必要とし、IMFにその資金が不足する場合には、他の国がIMFに必要資金を供与するというものになります。

※米国、日本、旧西ドイツ、英国、フランス、イタリア、カナダ、オランダ、ベルギー、スウェーデンです。

関連トピック
GABの理由は?

先進国は、経済規模が大きいので、仮に国際収支の赤字等による一時的なIMF借入の必要が生じた場合、その所要額も多額になります。

その結果、IMFの資金に不足が生じるおそれがあるので、GAB(一般借入取り決め)のような取り決めが結ばれたのです。

GABの制度改正

1964年にスイスがこの制度に加盟しました。

さらに、1983年には、途上国の累積債務問題に対処するため、IMFは、GAB参加国以外への貸出に伴う資金不足の場合にも、この取り決めを利用できるように制度が改められました。

ちなみに、GABと平行して、サウジアラビアもIMFとの間に同様の取り決めを結んでいます。


GABとは?
IBFとは?
IMFと固定相場維持
k%ルールとは?
M2+CDとは?
GABの理由は?
IMFとは?
ISDAとは?
LIBORとは?
MM理論とは?

相互主義

ヘッジ会計 個人再生手続き上の生活費

安全なFX取引業者
強制決済
スイスフランの特徴
プラザ合意

FXで稼ぐ方法
オプションを組み合わせた取引
スイスの政策金利
リフレクティング
アラート機能
順張りと逆張りのメリット・デメリット
FXで損切りを行う
経済指標と為替相場の変動

IT 消費者相談窓口 借金 クレジット契約
債務不履行と遅延損害金 悪質・違法な取立て 破産手続きが開始 金利のかからない借金
返済方法の選択 調停が不成立 貸金業の登録要件  

Copyright (C) 2011 金融の法律早わかり All Rights Reserved