流動性資産というのは、銀行資産のうち、流動性維持を主たる目的とする容易に現金化しうる資産ことをいいます。 また、流動性資産は、安全資産とほぼ同じ意味と考えられています。
流動性資産には、次のものがあります。 ■現金・預け金(第一線準備)そのもの ⇒ 経常的な支払いの必要性の充足を目的とします。 ■コール・ローン、買入手形等(第二線準備) ⇒ 経済変動等に基づく支払いの必要性の充足を目的とします。
流動性のわなというのは、流動性選好理論において、通貨需要の金利弾力性が無限大の場合に通貨供給量を増やしても金利が低下しない状態のことをいいます。
ケインジアンによると、金利が極端に低い状況下では、人々の資産選択の基準は収益性よりも流動性に大きく依存するようになり、金利のわずかな低下によって通貨需要が大きく増大します。 このため、通貨供給を増加させても、金利の低下には限界が出てくると考えられています。
□商工組合中央金庫
□金融商品販売法 □FXと外貨預金の金利 □外貨預金 □円高と円安