実効金利というのは、表面金利だけではなく、借り手の預金残高をも含めて計算した金利のことをいいます。 つまり、実効金利は、実際に支払う、または実際に受け取る金利の割合ということがいえます。 なお、実効金利は、実質金利ともいいます。
実質年利というのは、実質年率ともいいますが、「年金利回り法」で計算した実質金利を、年単位のパーセンテージで表示した金利のことをいいます。 なお、消費者信用の金利については、この実質年利で表示することを義務付けている国が多いです。
自動振替というのは、電子式口座決済システムの一種で、自動的に所定金額を他の口座に移すことをいいます。 ちなみに、自動振替は、自動引落しともいいます。 自動振替は、従前は、銀行などの民間金融機関が独占していましたが、全国オンライン網の完成に伴って、1985年から郵政省も郵便貯金口座の自動振替サービスを開始しています。
支払期日というのは、毎月の約定返済日のことをいいます。
□国際決済銀行
□金利と物価の関係 □外国為替証拠金取引(FX) □円高と円安 □スワップポイントで儲ける