金融の法律早わかり



BANCSとは?

BANCSとは?

BANCS(bank cash service)というのは、都銀が提供する協同オンライン・キャッシング・サービスのことです。

具体的には、BANCSは、顧客は全都銀に設置されたすべての現金自動支払機(CD)、現金自動預入支払機(ATM)を利用して、自己名義の預金口座から現金の引き出しと残高照会ができるシステムです。

ちなみに、このBANCSは、1984年1月に、従来の都銀間CD・ATM協同利用サービスであるSICSとTOCSが統合してできたものです。

関連トピック
BIS規制とは?

BIS規制というのは、バーゼル銀行監督委員会※が制定した、参加国共通の方式による自己資本比率規制のことをいいます。

※世界の主要国中央銀行・銀行監督当局の集まりです。

BIS規制の目的は?

BIS規制は、銀行経営の健全性と安定性の維持、および各国銀行間の競争条件の均等化を目的としています。

BIS規制の実施主体は?

国際決済銀行(BIS)が委員会の事務局となっているので、通常BIS規制と呼ばれていますが、規制の実施主体はあくまでも各国の銀行監督当局です。


レポ取引の参加者は?
ロンバート・レートとは?
BANCSとは?
BIS規制の要求は?
BIS二次規制の対象は?
労働金庫とは?
割引市場とは?
BIS規制とは?
BIS二次規制とは?
BIS二次規制の自己資本比率の変更

新長期プライムレート

バロー仮説と複数世代 親権者の同意

主要な外国為替市場
FXと商品先物取引との違い
FXでは外貨を売りからできる理由
長期保有の場合の利益確定

トレール注文
為替損益の計算
ユーロの参加国
FXのインカムゲイン
FXのコスト
FX会社選びのポイント
円高になる理由
IR(investor Relations)

高齢者の契約 インターネット申込み 民事再生法 広告規制
借金の返済義務 利息制限法超過金利 身に覚えない請求書 質屋を利用
回しによる借金 借金の返済 みずほ銀行住宅ローン  

Copyright (C) 2011 金融の法律早わかり All Rights Reserved