金融の法律早わかり



OECDのプライバシー保護8原則の内容は?

OECDのプライバシー保護8原則の内容は?

OECDのプライバシー保護8原則の内容は、次のようなものです。

収集制限の原則
⇒ いかなる個人データも適法かつ公平な手段によって、データ主体(その本人)に知らしめ、または同意を得たうえで収集されるべきとの制限を設けなければならないという原則です。

データ正確性の原則
⇒ 個人データ利用目的に必要な範囲で正確完全であり、最新なものに保たなければならないという原則です。

利用目的明確化の原則
⇒ 個人データの収集目的は明確化されなければならず、その後のデータの利用は、その目的の達成に限定されるべきであるという原則です。

利用制限の原則
⇒ 個人データは明確化された目的以外の目的のために供されるべきではないという原則です。

安全保護の原則
⇒ データはその紛失または不当なアクセス、使用、修正等の危険に対して、合理的な安全保障措置により保護されなければならないという原則です。

公開の原則
⇒ 個人データに係る開発・運用については、一般的な公開の政策が取られなければならないという原則です。

個人参加の原則
⇒ 個人はデータ管理者から自己に関するデータの有無の確認、存在する場合は、その内容、データについての異議申立て等の権利を有するという原則です。

責任の原則
⇒ データ管理者は、上記諸原則を実施するための措置に従う責任を有するという原則です。

関連トピック
OSとは?

OS(Operating system)というのは、基本ソフトのことで、制御プログラムともいいます。

このOSは、コンピュータ・システムの中で最もハードウェアに近い位置にあるソフトウェアです。

ちなみに、コンピュータの利用者は、直接ハードウェアを扱うのではなく、OSを介して提供されている仮想的な機械を扱うことになります。

OSの働きは?

OSの働きは、次のようなものです。

■入出力機器の管理と制御
■ファイル・システムの運用
■複数の利用者間の調整...など


OECDのプライバシー保護8原則の趣旨は?
OSとは?
格付けの評価は?
クライアント・サーバー・システムとは?
消費者の日とは?
OECDのプライバシー保護8原則の内容は?
格付けとは?
日本の格付機関は?
グループウェアとは?
消費者保護基本法とは?

抵当証券の満期・元本保証

ユーロクリア 損害保険会社

クリック365のメリット
24時間取引と三大市場
スイスフランの特徴
南アフリカの主要産業・貿易

契約書や約款の重要性
日米欧の為替介入のスタンス
要人発言
国際収支
円換算
ポジションと決済注文
ドル/円の特徴
成行注文のメリット

出資法 消費者金融連絡会 初期与信 商品引揚げ
強制執行による換金 妻の借金を返済 借金から返済まで 国民生活金融公庫
返済額の見直し 家族の借金で返済 クレジット被害事件  

Copyright (C) 2011 金融の法律早わかり All Rights Reserved