金融の法律早わかりU



風説の流布について

風説の流布とはどのようなものですか?

風説の流布というのは、証券取引法第158条に次のように規定された、株式など有価証券取引にあたっての禁止行為のことをいいます。風説の流布により得た利益は没収されます。

⇒ 「相場変動を図る目的で風説を流布してはならない」

ちなみに、風説とは「虚偽の情報や未確認のうわさ」のことを指します。

風説の流布による過去の事件は?

1995年6月に、証券取引等監視委員会は、ソフト開発会社テーエスデー(1993年に破産)の元社長を証券取引法第158条違反容疑で告発しました。

店頭登録企業であった1992年に自社の株価を上げ、転換社債の転換を促進する目的で、「エイズワクチンの臨床試験を始めた」と虚偽の発表を行った疑いです。

さらに、1996年3月には、証券取引等監視委員会は月刊のギャンブル雑誌に株式の銘柄紹介記事を書いていた占い師を東京地検に告発しています。

関連トピック
フォーム・テンケーとはどのようなものですか?

フォーム・テンケー(form 10-K)というのは、米国の証券取引所に上場する企業が、年1回米証券取引委員会(SEC)に提出する年次報告書のことをいいます。

なお、このフォーム・テンケーは、日本の有価証券報告書に相当します。

ちなみに、四半期ごとに提出するのは「10Q」です。

バイ・サイドとはどのようなものですか?

バイ・サイドというのは、機関投資家など証券に投資する側のことをいいます。


1株当たり純資産とは?
一口注文とは?
ファイアウォールとは?
ファンド・オブ・ファンズとは?
風説の流布とは?
1株当たり純資産=株式の解散価値
評価損益とは?
ファンダメンタル・バリューとは?
日本のファンド・オブ・ファンズは?
フォーム・テンケー(form 10-K)とは?

株式持ち合い

財形制度の株式投信 社会的責任投資

FX会社が倒産したら
マージンコールへの対策
FXの中期スタンス
銀行のポジション
モデルファンドのシステム
物価に関する米経済指標
サラリーマンのFX投資法
証拠金が少額
IFO注文
得意な通貨ペアを持つ
投資信託の為替取引
テクニカルが効果
FX取引にかかるコスト

Copyright (C) 2011 金融の法律早わかりU All Rights Reserved