金融の法律早わかり



SDRとは?

SDRとは?

SDR(Special Drawing Rights)というのは、IMFの特別引出権のことです。

このSDRは、1969年のIMF総会で国際流動性不足を補完する準備資産として創出されたものです。

ちなみに、当初は1SDR=1米ドルまたは0.888671グラムの純金と等価と定められ、1970年から配分が開始され、その後1974年7月以降は、SDR価値がいわゆる標準バスケット方式による計算方法で表示されるようになりました。

関連トピック
SDRの標準バスケット方式

米ドルの切り下げや変動相場制移行に伴って、1974年7月以降は、SDR価値がいわゆる標準バスケット方式による計算方法で表示されるようになりました。

また、1978年4月発効のIMF新協定では、SDRを金に代わる中心的準備資産とし、各国通貨の価値基準の役割を果たすものとなりました。

そして、標準バスケット方式はその後簡略化され、1981年以降は、主要16か国から主要5か国通貨の加重平均に変更されました。


MMDAとは?
NIFとは?
RPsとは?
RTGSとは?
SDRとは?
MTNとは?
OCCとは?
RPsの性格は?
時点決済とは?
SDRの標準バスケット方式

金融自由化と新短期プライムレート

マネーフロー 善意取得者

テクニカル分析
FX会社選びのポイント
デイトレードで儲ける
ユーロ/円のトレンド

ロールオーバー・キャリートレード
日本時間の午後〜深夜の値動き
インフレ・金利・通貨の関係
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析
見通し
スワップポイントとレバレッジ
FX会社のレバレッジ
最低証拠金・取引手数料

請負契約 実印 保証人 破産手続と免責
熟慮期間 違法な取立て 自己破産と民事再生 悪質貸金業
根保証人の責任 自己破産 貸金業規制法  

Copyright (C) 2011 金融の法律早わかり All Rights Reserved