金融の法律早わかり



格付けの評価は?

格付けの評価は?

格付けというのは、その会社が良いかどうかを判断するのではなく、各企業が発行する社債等について、次のような評価をする指標です。

■利息が間違いなく支払われているか
■満期がくれば全額支払ってくれるか

格付表示の仕方は?

格付表示の仕方は、格付機関によって異なります。

例えば、ムーディーズでは、9つのカテゴリー(Aaa、Aa、A、Baa、Ba、B、Caa、Ca、C)に分けられ、さらに+と−が付けられます。

これに対して、スタンダード・アンド・プアーズでは、(AAA、AA、A、BBB、BB、B、CCC、CC、C、D)に分けられ、さらに1、2、3が付けられます。

ちなみに、BBB以下の格付けですと、債券発行が事実上困難となり、資金調達に支障が出ることもあります。

関連トピック
日本の格付機関は?

日本の格付機関としては、1979年に日本公社債研究所がはじめて設立され、その後、格付機関は相次いで設立されました。

また、1992年7月には、旧大蔵省は格付機関の指定制度を導入し、次のような格付機関が指定されています。

■日本格付投資情報センター
⇒ 日本公社債研究所と日本インベスターズ・サービスの合弁会社です。
■ムーディーズ
■スタンダード・アンド・プアーズ


OECDのプライバシー保護8原則の趣旨は?
OSとは?
格付けの評価は?
クライアント・サーバー・システムとは?
消費者の日とは?
OECDのプライバシー保護8原則の内容は?
格付けとは?
日本の格付機関は?
グループウェアとは?
消費者保護基本法とは?

手形オペレーション

預金保険制度 代行カード

アウトライト・アク抜け・アスク
改正外国為替法
南アフリカランドの為替変動
南アフリカランドの特徴

追加証拠金
日本が円高になりやすいとは
為替相場を動かす日本・ユーロの要人
所得収支
スワップ狙いの戦略
強制ロスカット
短期売買向けの通貨ペア
「指値+指値」のIFD

準備預金制 消費者保護法 審査 シングルカード
ヤミ金業者 追認とその責任 親子間資金援助 銀行系の消費者金融
内容証明郵便の催告 金融機関の債権回収 カードの盗難・紛失  

Copyright (C) 2011 金融の法律早わかり All Rights Reserved