金融の法律早わかり



EFTシステムとは?

EFTシステムとは?

EFTシステム(electronic fund transfer system)というのは、電子資金振替システムのことです。

具体的には、銀行券や手形・小切手などの「紙」による手段を使わずに、コンピューター・ネットワークを通じた電子信号による支払指図※により、送金や決済等に伴う資金移動を行うシステムのことをいいます。

※典型的には、支払人・受取人名義口座の貸・借記です。

関連トピック
日本のEFTシステムは?

日本では、全銀データ通信システムにより、主要な民間金融機関の口座間の資金振替がEFTベースで行い得るようになっています。

ちなみに、もちろん、「紙」ベースの資金移動も併存しています。

EFTシステムと日銀ネット

銀行間の決済に用いられる「日銀ネット」も、基本的にはEFTシステムです。

なお、将来的には、EDIによる企業間の資金決済や電子マネーの普及等によって、銀行部門が関与しない形でのEFTシステムが拡大する可能性もあるといわれています。


EFTシステムとは?
Fed Wire とは?
FOMCの決定・報告
FRBの位置づけは?
G7の開催時期は?
日本のEFTシステムは?
FOMCとは?
FRBとは?
G7とは?
G10とは?

金融制度改革法

プライムレート 信用保証協会

ストップを入れないのは
FXはどのような金融商品
ユーロの参加国
IFO注文

ボリンジャーバンド
RSIとストキャスティクスの見方
NZドルの特徴
米国の雇用統計
逆指値注文
ローソク足
米ドル・ユーロ・英ポンドの特徴
金融商品取引法

本人確認 はじめて 破産 クレジット
借用書中身と口約束 督促状の受取り拒否 返済しないと詐欺罪 審査簡単な貸金業者
高金利の禁止 弁護士の任意整理 武富士、アコム  

Copyright (C) 2011 金融の法律早わかり All Rights Reserved